プログラムの開始10分前までに講演会場内左前方の「進行席」へお越しのうえ、スタッフに到着された旨をお申しつけください。
進行および時間の管理
座長に一任いたします。
演者の発表時間を厳守し、円滑な運営にご協力ください。
プログラムに各演題の発表開始時刻が記載されています。
また、発表中の計時は進行係が行います。次のタイミングでベルを鳴らします。
ベル1回:発表終了2分前(7分経過時)
ベル2回:発表終了、討論開始(9分経過時)
ベル3回:討論終了、演者交代(12分経過時)
ご自身の発表開始15分前までに、講演会場内左前方の「PC接続席」にノートPCをご持参ください。
接続は、ご自身で行っていただきますので下記「ノートPC接続時のご注意」をご参照ください。
発表中は、演台備え付けのレーザーポインター(緑色光)をご使用ください。
音声の出力には対応しておりません。
持ち時間
1演題あたりの発表時間: 12分(発表9分、質疑3分)
以下のタイミングでベルにより経過時間をお知らせします。
ベル1回:発表終了2分前(7分経過時)
ベル2回:発表終了、討論開始(9分経過時)
ベル3回:討論終了、演者交代(12分経過時)
ノートPC接続時のご注意
原則として、ご自身のPC(Windows/Mac)を持ち込んでください。
会場プロジェクタとの接続はVGA端子(D-Sub15ピン)となります。
機種によっては変換コネクタが必要となりますので、各自ご準備くださいますようお願い致します。
音声出力には対応しておりません。
バッテリー切れにならないよう、電源アダプタをご持参ください。
スクリーンセーバーやスリープモード、パスワード設定は予め解除をお願いいたします。
発表中は演台上にてご自身で操作を行ってください。
掲示場所
ポスター会場は、会場内案内ページでご確認ください。
ポスター番号を示す用紙がパネルの左上に貼ってありますので、ご自身の演題番号のパネルに掲示してください。
画鋲は各パネルに用意しています。
パネルの掲示可能範囲と文字の大きさ
ポスターの掲示可能スペースはW1200mm×H1700mmです。
ポスター上部に、演題名と著者の氏名・所属を大きな文字で記載し、発表内容も2mぐらい離れた位置からでも読めるよう、文字や図表もなるべく大きく表示してください。
持ち時間
ポスターセッションは、奇数13:25~13:55、偶数13:55~14:25です。
ポスターの設置
掲示可能時間は9:00~16:00になります。
また、ポスターセッションの時間は必ずご自分のポスターの前に立ち、質問等に応じてください。
ポスターの撤去
撤収は16:00頃までに行ってください。
ご自身で撤去し、お持ち帰りください。事務局での保管や返却は対応しておりません。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から